GFFロゴ2.png
体験予約【都立大学店】
体験予約【碑文谷店】
  • About

  • 料金

  • ご予約

    • 都立大学店
    • 碑文谷店
  • 店舗情報

    • 都立大学店
    • 碑文谷店
  • Blog

    • 都立大学店Blog
    • 碑文谷店Blog
  • お問い合わせ

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.

    ​都立大学店

    碑文谷店のBlogはこちら
    • 全ての記事
    • お知らせ(information)
    • 栄養と食事(nutrition&diet)
    • サプリメント(supplement)
    • サービス(service)/オプション(option)
    • Animal Flow(アニマルフロー)
    • Go.Field Maintenance
    • MARE Cycle Field
    • MARE イベントエントリー
    • アイテム(item)
    • スキンストレッチ(skin stretch)
    • スポーツ(sports)
    • トレーナー(trainer)/スタッフ(staff)
    • 加圧トレーニング(KAATU training)
    • トレーニング(training)
    • 健康(wellness)
    検索
    体幹トレーニングの魅力!当店オリジナル体幹プログラムで、パフォーマンスアップ♪
    • 2021年11月18日
    トレーニング(training)

    体幹トレーニングの魅力!当店オリジナル体幹プログラムで、パフォーマンスアップ♪

    こんにちは☆ 都立大学、学芸大学のパーソナルトレーニングジム ゴーフィールドフィットネスの齋藤です♪ 本日は『体幹トレーニング』の効果についてご紹介いたします! 当店は、加圧トレーニングと体幹トレーニングを組み合わせた 『オリジナル体幹プログラム』をお客様に提供しています(^^)/ 『オリジナル体幹プログラム』は当店のコンセプトである、 【血行促進】と【体幹部を狙ったボディメイク】を同時に叶えることができます♪♪ それでは、体幹トレーニングの効果についてご紹介します(*'ω'*) 良く耳にする体幹ですが・・・ 体幹って、、、 『インナーマッスル?』や『軸?』 など色々なイメージが浮かんできますよね!! 『体幹』とは、頭や四肢を除いた『胴体部』のことなんです! つまり、「お腹」「胸」「背中」「腰」「お尻」の部分のことを言います(^◇^) そして、『体幹トレーニング』は・・・ 身体を動かす『アウターマッスル(表層筋)』 身体を支える『インナーマッスル(深層筋)』 この『2つの筋肉』を連動させ、身体の持つ本来の『力』を最大限に発揮してくれます。 最大限
    グリッドフォームローラーで美姿勢・むくみ解消♪♪
    • 2021年3月11日
    トレーナー(trainer)/スタッフ(staff)

    グリッドフォームローラーで美姿勢・むくみ解消♪♪

    こんにちは! 都立大学、学芸大学,東急東横線沿いのパーソナルトレーニングジム Go.Field Fitness 澤です♪ 筋膜リリースのフォームローラーはよくジムで使われていたり、色々なところで見かけることはあると思います! このようなローラーをお持ちの方もいらっしゃると思いますが、ご自宅でみなさん使われてますでしょうか? 買って満足して眠っていたりしませんか??(笑) 使い方をしっかり覚えていくと本当に心地よくカラダの疲れもとれて動きやすいカラダを手に入れることができるツールなんです。 1.疲労回復 2.むくみ解消 3.関節可動域の向上 4.血流促進 5.パフォーマンス向上 コツコツご自宅でやり方を覚えてやっていくとカラダの変化を感じることもできます♪ 当スタジオでもフォームローラーを使ってトレーニング前やトレーニング中に動きにくいなと感じる部分にアプローチをかけてお客様にとってより良い状態でトレーニングできるように活躍してくれています♪ また使い方などは、これから少しずつアップしていきますので楽しみにしていてくださいね(^▽^)/♪ □ 加
    1食分のたんぱく質の適正量は・・・?
    • 2020年9月27日
    栄養と食事(nutrition&diet)

    1食分のたんぱく質の適正量は・・・?

    こんにちは♪♪ 都立大学、学芸大学,東急東横線沿いのパーソナルトレーニングジム ゴーフィールドフィットネスの佐藤です(^^)/ さてさて!! 今回は・・・ 『1食分のたんぱく質の適正量について』のお話です。 例えば70㎏の男性が約90分ジョギングした場合、1日のたんぱく質必要量は約90g。 3食で均等に摂取すると1食あたり30g (おかずと主食となる穀物のたんぱく質を合わせた量)となります。 まずは、主菜となるおかずのたんぱく質を考えていきましょう。 肉に含まれるたんぱく質は重量の15~20%なので、1食あたり100gが目安。 『1食あたり、片手のひら軽く1杯分』の動物性たんぱく質が必要となります。 豚肉の生姜焼きなら2枚、鮭なら1切れといった感じです。 しかし、肉は脂質が多くカロリーも高いので、豆腐(木綿豆腐1/4丁で5g)などの植物性たんぱく質とうまく組み合わせるのが、オススメです★★★ また、忘れがちなのが穀物のたんぱく質!!! ご飯1膳(200g)で約5gのたんぱく質が摂取できる。 これらもしっかりとカウントをしていくのが良いです!! た
    女子プロサッカー選手が遊びに来てくれました~(^o^)/♪♪
    • 2020年8月24日
    お知らせ(information)

    女子プロサッカー選手が遊びに来てくれました~(^o^)/♪♪

    こんにちは♪♪ 都立大学、学芸大学,東急東横線沿いのパーソナルトレーニングジム ゴーフィールドフィットネスの佐藤です(^^)/ 昨日、浦和レッドダイヤモンズ・レディースのお二方がご来店されました~★☆★ヾ(≧▽≦)ノ★☆★ 清家 貴子選手 塩越 柚歩選手 前日は試合であった為、スキンストレッチ等のメンテナンス中心にアプローチさせていただきました!!! 遠くからのご来店、ありがとうございます!! 次回はトレーニング!!楽しみにしております☆★ ゴーフィールドフィットネスでは・・・ 一般のお客様からアスリートと、幅広いニーズの方へのご対応を承っております♪♪ 皆様、どうぞお気軽にいらしてくださいね~(^-^) □ 加圧トレーニング □ パーソナルトレーニング & 出張パーソナルトレーニング □ スキンストレッチ □ ペアストレッチ なら、是非☆ 当店にお任せください☆☆ 東急東横線『都立大学駅』南口より徒歩2分‼ 日本初! スキンストレッチ公式採用のパーソナルトレーニング・コンディショニングジム Go.Field Fitness Personal
    どんなたんぱく質を摂ったらいいの??( ̄ー ̄)
    • 2020年8月8日
    栄養と食事(nutrition&diet)

    どんなたんぱく質を摂ったらいいの??( ̄ー ̄)

    こんにちは♪♪ 都立大学、学芸大学,東急東横線沿いのパーソナルトレーニングジム ゴーフィールドフィットネスの佐藤です(^^)/ さてさて!! 本日は、『どんなたんぱく質を摂るべきか??』 のお話をしたいと思います♪♪ 会員の方からも、運動後はとりあえず・・・鶏のササミを食べたり、牛乳とかをがぶ飲みしておけばいいですよね?? というお声をいただくことが結構あります…笑 実は、たんぱく質を効率良く摂取するには、色々な食物を組み合わせることが重要です!!!!! なぜかと言うと・・・ たんぱく質は20種類のアミノ酸が複雑に組み合わさっていて、食物によってその組成は異なります。 また、アミノ酸のうち、必ず食物から取り込まなくてはならない必須アミノ酸が9種類あり、体内で筋肉として合成するにはこの必須アミノ酸が全てそろっていることが条件!!(*^^)v なので・・・・・・ 同じ食品ばかり食べるのではなく、たんぱく質を豊富に含む、肉、魚、豆・大豆製品、乳・乳製品のカテゴリーからまんべんなく摂取していきましょう!! 肉⇒牛肉、豚肉、鶏肉など 魚⇒サケ、アジ、イワシ
    緑茶がボディメイクに効果的?ダイエットにも効果的な緑茶の効果について解説します!
    • 2020年7月22日

    緑茶がボディメイクに効果的?ダイエットにも効果的な緑茶の効果について解説します!

    こんにちは☆ 都立大学、学芸大学、東急東横線沿いのパーソナルトレーニングジム。ゴーフィールドフィットネスの齋藤です♪ 皆様は、食後に必ず飲むものなどはありますか? 『コーヒーやルイボスティー、紅茶、緑茶』など人それぞれかと思いますが、齋藤は最近『緑茶』にハマっています(^^ 本日は、せっかくの機会ですので『緑茶』の栄養や効果などについてお話しをしていきたいと思います。 『緑茶』には『カテキン、タンニン、カフェイン、テアニン、ビタミン、ミネラル』が含まれています★ その中でも、特に『カテキン』がボディメイクにも効果的です! カテキンがには、こんな効果が・・・ 〇抗酸化作用 →ポリフェノールの一部であるカテキンは、活性酸素を打ち消し、運動後の回復を早め疲労回復に効果的 〇脂肪燃焼効果 →カテキンは4種類に分けられ、その内の『エピガロカテキンガレード』には、脂肪燃焼に効果的です★ 更に、カテキンには、強い殺菌作用が認められているそうです♪ この殺菌作用が、腸にも効果的で腸にある悪玉菌と善玉菌のバランスを整え便秘解消効果もあるそうです♪ 続いては『テアニ
    あなたに必要なたんぱく質の摂取量は???どのくらい('ω')??
    • 2020年7月5日
    栄養と食事(nutrition&diet)

    あなたに必要なたんぱく質の摂取量は???どのくらい('ω')??

    こんにちは♪♪ 都立大学、学芸大学,東急東横線沿いのパーソナルトレーニングジム ゴーフィールドフィットネスの佐藤です(^^)/ 身体づくりに欠かせないたんぱく質ですが、一体どのくらい摂取すればいいの?? というご質問をよく受けることがあります。 本日は、『自身に見合ったたんぱく質の摂取量について』お話したいと思います~(^-^) 体重1㎏当たりの1日のたんぱく質必要量は・・・↓↓↓ ★スポーツをしない人(普通の生活の人)の場合⇒0.8~1g ※バランスの良い食事(主食・主菜・副菜×3食)で十分摂取できています!! ★軽く運動をする人(1時間以上継続する持久系の運動をする人)の場合⇒1.2~1.4g ★しっかり運動する人(高強度の筋トレをする人)の場合⇒1.4~1.7g が目安となります。 例えば・・・ 体重70㎏の男性の場合は、 1日の摂取量は56g~119gという感じになります。 体重1㎏当たり2g以上は過剰摂取となるので、注意です・・・。 過剰摂取は内臓に負担をかけるリスクが高まる為、その日の運動量に合わせたりと、自身の体調と効果を見ながら摂
    【Go.Field Fitness最新版・感染症対策について】
    • 2020年6月29日
    お知らせ(information)

    【Go.Field Fitness最新版・感染症対策について】

    平素より、ゴーフィールドフィットネスをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 感染予防対策を引き続き高い水準で継続し、お客様に安心してサービスを提供できるように進めてまいります。 【営業時間ついて】 平日 9:30~22:00(最終枠21:00~) 土日 9:30~18:30(最終枠17:40~) 日中のインターバルは20分(夜間は10分)となります 今後の情勢により営業時間等が急に変更になる場合もございますので予めご了承ください セッション開始時刻 9:30~ 、10:40~ 、11:50~ 、13:00~ 、 14:10~、15:20~、16:30~、17:40~、 19:00~、20:00~、21:00~ ご予約について ご予約は当店のWEBサイトにてお願いいたします。(お電話でのお問い合わせの場合はセッション中にて出られない場合がございます。) 【新型コロナウイルス感染症対策】 当店でのお客様及びスタッフへの感染防止を目的として、下記取り組みを強化しております。 以下の衛生管理にご協力いただけますよう宜しくお願いいたします。 お
    巣ごもり注意 熱中症警報
    • 2020年6月21日
    お知らせ(information)

    巣ごもり注意 熱中症警報

    こんにちは☆ 都立大学、学芸大学、東急東横線沿いのパーソナルトレーニングジム。ゴーフィールドフィットネスの吉田です♪ 新型コロナウイルスの影響で、ここ数か月は家にいる事もだいぶ増えたと思います。 緊急事態宣言も解除されたものの、リモートワークが継続している方もいらっしゃるかと・・・ そんなみなさんに熱中症警報を発令します!! そもそも「熱中症」とは? 気温や湿度が高い状態の中にいたり、激しい運動により引き起こされ、水分・塩分のバランスの崩れや体温の上昇により身体の調節機能が働かなくなり痙攣や頭痛などの様々な症状を起こします。 重症度によっては意識障害を起こし、病院にての集中治療も必要になってきます。 炎天下の外出や運動などにより引き起こされるケースを想像するかもしれませんが、このような典型的な場面ばかりではなく室内でも室温と湿度の高さにより発症するとのこと・・・ 事実、救急要請の発生場所で住宅などの居住施設での通報は全体の4割近くを占めているとの事です。 リモートワークが続いているこのタイミングで梅雨入りと急な気温の上昇は熱中症を起こす要件がかな
    自家製【梅シロップ】作ってみました~♪♪♪
    • 2020年6月17日
    栄養と食事(nutrition&diet)

    自家製【梅シロップ】作ってみました~♪♪♪

    こんにちは♪♪ 都立大学、学芸大学,東急東横線沿いのパーソナルトレーニングジム ゴーフィールドフィットネスの佐藤です(^^)/ 前回の佐藤のブログでは、疲労回復や美容効果等のある【梅】についてお話させていただきました!!! 詳細はこちら↓↓ 梅雨時期の食欲不振や疲労回復には【梅】がオススメ★★★ あの後、わたくし佐藤は!!! スーパーにて青梅をGET‼しまして、梅シロップを作ってみました~♪♪♪ ジャジャーーンヾ(≧▽≦)ノ♪♪ ★☆★梅シロップ(梅ジュース)の作り方★☆★ 【材料】 ・青梅 1㎏ ・氷砂糖 1㎏ ※佐藤は甘さ控えめが好きなので、800gで作ってます~☻ 【用意するもの】 ・ビン(5ℓ用 蓋が密封できるもの) ・竹串(梅のヘタを取るのに使用) 【流れ】 ①ビンを煮沸消毒します (ビンの口を下にし、日の当たる所で乾燥させます) ②青梅を水で洗い、水気をしっかりとふき取ります ③梅のヘタを竹串を使用しながら取ります (ヘタを取る事で、エグ味がなくなり爽やかな味わいに) ④エキスの抽出を早める為、梅を冷凍庫で一晩凍らせます ⑤青梅と氷
    1
    2345
    GFFロゴ2.png

    ​ご予約・お問い合わせ

    都立大学

    03-6339-7413

    碑文谷

    080-4772-8918

    ゴーフィールドジャパン

    販売促進、セールスプロモーション、店舗運営代行 スポーツ関連企業のすべてをサポート。

    http://www.gofieldjapan.com/

    会社概要

    プライバシーポリシー

    特定商取引法の表記

    加圧トレーニング注意事項

    会員規則

    GoFildteam_logo2.png

    チームユニフォーム カスタムオーダー

    ■NIKE

    https://www.gofieldteam.com/

    ■UNDER ARMOUR

    https://www.2nd.gofieldteam.com/

    MARE Cycle Field

    Animal Flow

    ​キャンペーン

    Sprout オリジナルプロテイン

    出張トレーニング

    © 2018 Go.Field Fitness