Go.Field Fitnessオプションプログラム~ アニマルフロー(Animal Flow)レッスンの流れをご紹介♪
- Go.Field Fitness
- 2023年1月29日
- 読了時間: 4分
更新日:2月23日
こんにちは(^^)★
東急東横線『都立大学駅』のパーソナルトレーニングジム
Go.Field Fitnessアニマルフローインストラクターの齋藤です。
あっという間に1月後半…。
雪もパラパラと降りはじめ、寒さを感じる季節になりましたね(^-^)
さて、、。
皆様は、2023年の目標は、立てましたか?
ダイエットを頑張りたい方、筋力アップを頑張りたい方。
ゴルフの飛距離を伸ばしたい方。と目標は様々だと思います。
目標達成に向けて、コツコツと頑張っていきましょう★
ちなみに…齋藤は、アニマルフローの実力を磨く年として目標を立てております(^^ゞ
齋藤もアニマルフローインストラクターになり、3年が経とうとしています。
いよいよ、更なるレベルアップが必要だな。と感じ″実力を磨く年″と目標を立てました。
そこで、、、。
アニマルフロー(Animal Flow)って何?
どういう運動?
と思われた方にアニマルフローの魅力について、少しお話しをしたいと思います。
本日は、Go.Field Fitnessで行うレッスンについても添えてお話しさせていただきますので、是非最後までチェックをお願いいたします(^^)
~ アニマルフロー(Animal Flow)とは~
Animal Flowは、アメリカ発祥の『動物の動き』を取りいれたエクササイズです。
ヨガやピラティス、パルクール、ブレイクダンス、ムエタイなどの動きもある自体重で行うエクササイズとなります。
私達"人間"も、もちろん動物です。
私は、自然界で動き回る"動物"よりも『脳』を、第一優先に発達させました。
そのこともあり・・・。
人間の運動能力については、自然界で生きる"野生の動物"よりも低下し劣っています。
アニマルフローの動きは、その低下し劣った運動能力や人間がもつ"眠った身体能力"を引き上げる効果があります。

~ アニマルフロー(Animal Flow)の効果~
特に期待できる効果が・・・
〇筋力の向上
〇バランス力の向上
〇柔軟性・可動域の向上
〇瞬発性・俊敏性の向上
です★
これらは、日常生活でもスポーツシーンでも、絶対必要となりますよね(^^)
現代社会では、デスクワークや移動手段もとても便利になり、身体を動かすことが例年少なくなってきています。
自体重で行うエクササイズは、日常の運動不足やスポーツ能力の向上にも効果的です♪
特に、自体重を使ったスポーツ(格闘技、相撲、ラグビー)などは、より野生的な能力が必要となりますので、アニマルフローの動きを通して『身体能力向上』に繋がりますので、オススメです★

~ Go.FieldFitness のアニマルフロー
レッスン~
Go.Field Fitnessで行うアニマルフローは『パーソナルレッスン』と『グループレッスン』の2部に分かれてご提供しております♪
○パーソナルレッスン
パーソナルレッスンでは、50分間お客様のご希望に合わせてレッスンの構成を行っていきます。
始めは、カウンセリングを行い全体的に"動物の動き"を行います。
ご希望は、様々かと思いますので『コンタクトスポーツをやる方(インナーマッスル・バランス系)』『身体が固い方(可動域向上のポーズ・リラックスな動き)』などと、、。
お客様の希望イメージに沿った内容をご提供させていただきます♪
レッスン中は、個々に合わせて『フォーム修正』や『動きのアドバイス』『全体的なフィードバック』をさせていただきます♪
一般のお客様も・アスリートの方も"大歓迎″です。
■ご料金
初回体験(0分5)¥5,000
※初回カウンセリング10分を含めます
1回券(50分)¥7,500
4回券(50分)¥28,000

○グループレッスン
現在、グループレッスンは、Go.Field Fitness都立大学店にて。
毎週 :第1・3水曜日「20:00~」 定員3名様 限定で実施しております。
グループレッスンでは、毎月齋藤オリジナルフローを発表しておりますので
オリジナルフローの攻略に向けて、50分間とにかく"動物の動き"にチャレンジします♪
レベルは、初級の動きで構成しておりますが、当日の参加者のレベルに合わせて
調整を行っております(^^)
先ずは、、。『アニマルフローってどんな感じエクササイズ?』 や『動きを試してみたい!』といった方にオススメです(^^)☆
グループレッスンお申込み ↓↓

いかがでしたでしょうか?
是非アニマルフローをやってみたい!
というの方は、Go.Field Fitnessの『information』または『info@gofieldfitness.com』 のメールまでお問い合わせください。
先ずは、体験からスタートしてみましょう♪
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください(^_-)
ご連絡お待ちしております★
インストラクター「KEISUKE SAITO」
Instagram @ke1suke_sa1to
Comments