こんにちは!
都立大学、学芸大学,東急東横線沿いのパーソナルトレーニングジム
ゴーフィールドフィットネスの吉田です♪

当店ではトレーニングセッションの中に、
「スキンストレッチ」
を導入しております。上の写真がそのツールのひとつでドルフィンと呼ばれています。(イルカの形に似ているところからその名をつけられたそうです!確かに似ていますね‼)
名前についているストレッチは皆さんご存知の通り身体の柔軟性をあげるものですが、この聞きなれない「スキンストレッチ」はステンレス製の専用ツールを使用して、
主に皮膚や浅筋膜層に対して、
「摩る」「伸ばす」「寄せる」などの刺激を与える
新概念のコンディショニング方法
として今話題の筋膜へのアプローチをする方法になります。
どうしてここまで皮膚や筋膜が流行っているかというと、
「皮膚」や「筋膜」は今まで機能解剖学では忘れ去られた身体の組織のひとつなのですが、にわかに身体の柔軟性の問題点の一つと考えられるようになってきたのです。
全身に張り巡らされた身体のボディスーツである、「皮膚」「筋膜」が普段の生活、怪我による身体の不調・崩れ、過度なスポーツ活動により無意識のうちに歪みを作り、突っ張りを作ってしまいます。
当店では50分のパーソナルセッションをトレーニングを中心として提供させて頂いておりますが、筋肉の萎縮や筋膜の癒着が起こるとで柔軟性のない身体・姿勢の悪さはボディメイクの妨げになるばかりか、肩こり・腰痛の原因にもなります。
また、スポーツ愛好家の皆さんにとってはフォームの乱れによりパフォーマンスの低下や故障にもつながってきます。
