こんにちは☆
都立大学、学芸大学 のパーソナルトレーニングジム
ゴーフィールドフィットネスの齋藤です♪
本日は、皆様の大好きな種目をご紹介です♪
〇スクワット
〇デッドリフト
〇ベンチプレス
この代表的な3種目は『BIG3』と言われています♪
色々な種目の基本となっているので、とっても重要なエクササイズです(=゚ω゚)ノ
『BIG3』は、パワーリフティングの種目ともなっていて
男女共に人気のある種目です(^^)/
BIG3の最大の特徴は、
『多関節運動‼』
多関節運動は、
文字通り多くの関節が動く動作となります‼
その分、多くの『筋肉』が活動するという事になります(^^)/
筋肉が、より多く活動すれば、その分使われる消費カロリーが多いため
ダイエットに効果的です(*^^)v
『メインターゲット + 体幹』もしっかりと使われるので
効率良く全身を鍛えることができますよ♡
それでは、『BIG3』の動きをご紹介(^^ゞ
〇スクワット

スクワットのメインターゲットは、
□大臀筋
□大腿四頭筋
□ハムストリングス
脚幅(スタンス)を広げたり、狭くしたりすることによって
メインターゲットとなる筋肉が変わってきます(^^)/
『体幹+下半身』の筋肉が、より多く使われるので、ダイエット時期には特にオススメです(^_-)
画像のように、バーを背負いながら行うと
より負荷がかかるのと、同時に体幹も鍛えることができますので
まさに・・・
キング オブ エクササイズ
ですね♪
先ずは、自分の体重を背負いながらトレーニングできるのが目標です(*^^*)
他にも下半身のトレーニングを紹介していますので
気になる方は、是非チェックして下さいね(´-`*)
〇デッドリフト

デッドリフトのメインターゲットは、
□大臀筋
□ハムストリングス
□脊柱起立筋
デットリフトは、下からバーを持ち上げる動作で
デットリフトもスタンスやバーを下げる高さによってメインターゲットが
変わってきます(^^)/
背中を引き締めてたいなら♪
バーは、膝下くらいから引き、最後に肩甲骨をより強く寄せると
背中までしっかり効いてきます(*^^)v
おしり、裏ももを引き締めたいなら♪
バーは、床スレスレのところから引くのがオススメです☆
骨盤を立て、おしりをより後ろに引き裏ももがストレッチされる意識で行うと『おしり、裏もも』に効いてきますよ(^^)/
『ぎっくり腰』の予防にもなる種目になりますので
お腹に力を入れて、腹圧をしっかり高めながら
先ずは、軽い重さから徐々にチャレンジしてみてくださいね♪
〇ベンチプレス

Comments