9月に入りましたね。あの暑かった気温が、本日は打って変わって比較的涼しいですね。このまま暑さは落ち着いて行くのでしょか?

不定期更新の第2弾、当店スタッフが保有している資格についてご案内させて頂きます!!
Go.Field Fitnessでは何ができるか?どのようなジムなのかを保有資格の視点からご案内できればと思います。
スタッフ保有資格①「スキンストレッチ(skin stretch)」
こちらから⇒https://www.gofieldfitness.com/post/20210413
第2弾として、”NASM”認定資格についてご案内をいたします。NASMとは下記のロゴにも記載されていますが、「NATIONAL ACADEMY OF SPORTS MEDICINE(全米スポーツ医学会)」という団体になります。

理学療法士であり、NBAのバスケットボールチームのストレングスコーチであったマイケル・クラーク博士によって設立された団体で、世界中に数あるヘルス&フィットネス関連団体のなかでも、スポーツ医・科学のエビデンスに基づくプログラム提供を行う草分けの存在です。フィットネス関係者、ストレングスコーチ、パフォーマンスコーチ、アスレティックトレーナー、医療従事者に向けて資格を発行するアメリカ屈指の団体です。
理学療法士が研究を重ねて提供しているもので、機能改善やスポーツパフォーマンスの向上など「機能」に関する内容が多いことが大きな特徴です。
当店では、
齋藤がNASM-CPT(認定パーソナルトレーナー)
佐藤・澤・吉田がNASM-PES(パフォーマンス向上スペシャリスト)を保有しております。
プログラムは科学的根拠に基づいた研究により開発されており、独自のモデル(OPTモデル)を使用した業界初のトレーニングシステムです。

フェーズ1 :安定性(Stabilization)
フェーズ2~4:筋力(Strength)
フェーズ5 :パワー(Power)
と、3つのレベルで構成されています。お客様の現在の身体能力を把握したうえで、それぞれの段階に応じたトレーニングを提供することで、適切かつ安全に目標を達成できる仕組みになってます。
トレーニングプログラムの中でも体幹トレーニング(オリジナルTAIKAN・アニマルフロウ)を要として、積極的コアの安定性をベースに行なっています。全ての動作はコアからの筋力発揮です。これをおろそかにした場合に様々な問題点を生み、結果的にボディメイクはおろかパフォーマンスも向上しないと言われています。
「千里の道も体幹から」
肩こりや腰痛がある方もセッション前と後の硬さを比較してみて下さい。コアが安定することである程度の硬さはほぐれてきます。
□パーソナルトレーニング
□ 加圧トレーニング
□ ペアストレッチング&スキンストレッチ
□ Animal Flow(アニマルフロウ)
□ 筋膜調整
なら、是非☆
当店にお任せください☆☆
東急東横線『都立大学駅』南口より徒歩2分‼
日本発!スキンストレッチ公式採用
パーソナルトレーニング・コンディショニングジム
Go.Field Fitness Personal Training Gym
東京都目黒区平町1-25-5 アペックス1F
TEL:03-6339-7413
◆×××××××××××××××××××××××××××××××××××××◆
@gofieldfitness
@Go.Field Fitness
◆×××××××××××××××××××××××××××××××××××××◆
#go.field fitness #パーソナルトレーニングジム #パーソナルトレーニング #血流促進 #免疫力向上 #加圧トレーニング #スキンストレッチ #筋膜リリース #身体づくり #ボディメイク #コンディショニング #パフォーマンスアップ #運動不足 #ケガの予防 #肩こり改善 #ウイルス対策 #衛生対策 #運動 #nasm #cpt #pes #opt #体幹 #コア